髪の毛のボリュームが出すぎて、髪がまとまらなくて困っている方って、意外と多くいるのではないでしょうか。
ボリュームダウンしたくても、ドライヤーで乾かした後はボリュームが出てしまったり、朝起きると爆発していたりと、髪の毛のお悩みとしては非常に大きいですよね。
そこで活躍するのが、ヘアオイル。そうお伝えすると、オイルってベタベタして使いにくいという声も聞こえてきます。
そこで今回は、髪のボリュームダウンにはヘアオイルがオススメな理由と、洗い流さないトリートメントとしても使えるヘアオイルの魅力と使いかたについてお話しします!
Contents
髪のボリュームダウンにはヘアオイルが最適

ボリュームが出てしまう原因
髪のボリュームが出てしまう原因は、大きく分けてこの3つ。
- もともとの髪質(多い・硬い・くせ毛)
- ダメージがひどい
- 髪型が合っていない
もともとの髪質でボリュームが出てしまう場合は、なかなか変えることができませんが、ボリュームを抑えるヘアケアを行うことでボリュームダウンすることが可能。
髪のボリュームや広がりが気になる女性にはオイルタイプのスタイリング剤がおすすめ。髪の表面をコーティングして乾燥やダメージから守ってくれるだけでなく、オイルの重みで広がりを抑えてボリュームダウン効果も期待できるのです!
ヘアオイルの効果①髪のゴワつきを抑えしっとりまとめる
湿気が多い時期にヘアオイルを使うと、ヘアオイルに含まれる油分が髪のゴワつきを改善し、柔らかいツヤのある髪の毛になります。
髪が広がりやすい梅雨や湿気の多い場所にいる時にヘアオイルを使うと、湿気でも髪が広がることなく、理想的なヘアスタイルに整えることが可能。髪がゴワついてでまとまらなかった髪も、ヘアオイルを使うことでしっとりまとまるのです。
ヘアオイルの効果②くせ毛に困った時にも最適
髪の毛が乾燥してパサつくと、うねりやくせ毛を誘発しやすいので、乾燥気味の髪質の人は朝のセットに時間がかかるという方も多いかもしれません。
そんな時の救世主は、ヘアオイル。広がってしまった髪や頑固なくせ毛なども、ヘアオイルを使うことでまとまりやすく、理想の髪質になります。
ヘアオイルを使ったあとに、スタイリング剤を使って自分好みのセットをすることも可能。
ワックスを使う前にヘアオイルを塗布しておくことで、潤いやツヤを保ちつつ、柔らかい雰囲気のヘアスタイルにすることもできるのです。
ヘアオイルの洗い流さないトリートメントとしての使い方

ヘアオイルをつける一番効果的なタイミングは、髪を洗ってタオルドライした後。
ブラッシングで起こる摩擦や、ドライヤーの熱から髪を守ってくれるという、洗い流さないトリートメントの効果に加えて、髪の毛に水分を閉じ込める保湿の効果もあるのです。
髪を洗ったあとの濡れた髪はとてもデリケートで、急速に水分を奪われている状態。だからできるだけ早く保湿するのが大切。
また、濡れた髪にヘアオイルをつけてからドライヤーで乾かすと、オイルのべたつきを感じにくく、さっぱりと快適に使うことができます。
こちらを手に入れて、サラサラうるツヤ髪を目指しましょう!
↓↓ツヤとまとまりが手に入るチャップアップヘアオイルの公式サイトはこちら↓↓
ヘアオイルの洗い流さないトリートメントとしての使い方を確認してみましょう。
ヘアオイルを塗った後のドライヤーは丁寧に
洗髪後、ヘアオイルを塗ることで髪のパサつきや乾燥を改善し、しっとりとしたツヤ髪になるのですが、必ずドライヤーでしっかり乾かしましょう。
ドライヤーで丁寧に乾かすことで、ヘアオイルの効果をより実感することが可能。
ヘアオイルを塗ったあと、すぐに乾かさずに放っておくと、湿気で雑菌が繁殖しやすくなりますし、ドライヤーで乾かすより自然乾燥の方が水分がすぐ蒸発してしまうため、結局ぱさついてしまうということになります。
大切なのは、髪を洗ってヘアオイルを塗ったあとは、すぐにドライヤーで乾かすこと。
また、ある程度乾いたら温風ではなく送風(冷風)で乾かす方が、髪を傷めにくいです。
温風より時間はかかってしまいますが、丁寧に冷風でしっかり乾かすことで、髪がロックされますので、まとまりやすくなるというメリットもあるのです。
ヘアケアのために髪には必ず適量をつける
ヘアオイルを塗布する時は必ず「適量」を使用すること。ヘアオイルをつけ過ぎると頭皮や髪に油成分が残ってしまい、頭皮トラブルの原因になってしまいます。
「適量」についてはそれぞれのオイルで量が多少異なります。1~2滴で良いものもあれば、手のひらにたっぷり乗せても大丈夫というものもありますので、それぞれのヘアオイルで確認が必要。
濡れた髪につける時は、多少多くてもべたつきにくいです。ただし、スタイリングの際や乾いた髪の毛に塗布する時は、1〜2滴から少しずつつけていくとつけすぎにはなりません。
しっかり適量を守ることで、髪の毛を綺麗な状態で保つことができるのです。
まとめ

いかがでしたでしょうか。
ヘアオイルは、髪の毛のボリュームダウンを実現させるには最適だとお話ししました。
↓↓ツヤとまとまりが手に入るチャップアップヘアオイルの公式サイトはこちら↓↓
でも、いくら外側から補修したといえど、新しく生えてくる髪の毛がまた広がったり、うねってしまっては元も子もありません。くせ毛が乾燥する!パサついて広がる髪のダメージケア方法3つと併せて、ご自身の生活習慣を見直してみてください。
その上でのホームケアは、非常に効果がありますよ。
あなたの美髪をサポートします。
この記事がお役に立ちましたら
*\ぽちっと/*お願いします!