髪の量が多く、ボリュームダウンしたい!髪のうねりをなんとかしたい!
こういった方の多くは、髪のお悩みを改善するために美容室でカットをしたり、縮毛矯正を掛けたり、思い切ってパーマをかける方もいらっしゃると思います。
ですが、本当に解決しているかというと、何かしら新たな問題を抱えてしまうことも。
特に、縮毛矯正を掛けると、パーマがかけられなくなったり、コテで巻いた時の持ちや髪の毛へのダメージは避けられません。
では、どうすれば良いでしょうか。
長年のダメージが積み重なった髪の毛には、そう簡単に髪の毛を綺麗な状態に改善することはできません。
→【1ヶ月で実感】髪の毛がうるさらに?!おすすめシャンプーランキング!

しかし、諦めないでください。縮毛矯正やパーマをあてず、ヘアカットだけで髪のうねりやボリュームダウンが叶うことも。
今回は、髪のうねりを抑えるカットのオーダーのポイントと、髪の量が多い方のくせ毛ボリュームダウン法をお話しします!
Contents
くせ毛や髪のうねりを抑えるカットとは?

髪のうねりをカットだけで抑えるにあたり、一番大事なのは、毛量調整。
切っても良い方も、伸ばしたい方も、毛先と全体の毛量調整をうまくオーダーすることによって、うねりが改善される効果もあるのです!
美容師さんへのオーダーのポイント
オーダーのポイントとしては、2つ。
- 毛先を重くすること
- 全体を軽くすること
例えば、
「毛先は重く、全体は軽くしてください。」とオーダーしてみてください。
矛盾しているかもしれませんが、うねりやくせ毛、ボリュームを抑えるためにはこんなオーダー方法もあるのです。
毛先を重くする理由
毛先を重く残す理由としては、毛先をまとまりやすくするため。
特に、うねりのある方は髪の毛の先があっちへいったり、こっちへいったりと、同じ方向に流れていないパターンが結構多いです。
それなのに、毛先を軽くしてしまう=毛先の長さがバラバラになってしまうと考えると、さらに収拾がつかなくなりそうなことは、容易に想像がつくのではないでしょうか。
美容院でブローしてもらった後は、比較的落ち着いた髪型になっているかもしれませんが、自分で乾かすと、ドライヤーの乾かし方によっては爆発の原因になりかねません。

つまり、ボリュームを抑えたいからといって、「髪をたくさん梳く」ということは自殺行為同然。
毛先を重く残すことで、重みでボリュームダウンの効果もあるので、全体の量を減らしつつ、毛先を重たくするということを忘れずにオーダーするようにしてください。
髪の量が多い方必見!ボリュームダウンできるヘアケア方法

ここまでは、カットによってボリュームを調整する方法をお話ししました。
しかし、美容室に行くのはせいぜい2〜3ヶ月に一度程度。それまでには、カットの効果も薄れ、再びボリュームが復活してしまうこともあるのです。
うねり・くせ毛にオススメのシャンプー
うねり、くせ毛にオススメなのは、髪や頭皮へのダメージを最小限にするアミノ酸シャンプー。
→【1ヶ月で実感】髪の毛がうるさらに?!おすすめシャンプーランキング!

こちらでご紹介しているアミノ酸シャンプーは、保湿効果と補修効果が抜群で、なおかつ洗浄力がマイルドという、優れもの。
頭皮環境を良くするためにも、シャンプーの選び方はとても重要ですので、参考にしてみてください。
仕上げはヘアオイルで
シャンプーをして、髪を乾かす前や乾かした後、さらには朝スタイリングする時など、ヘアケアとスタイリングを同時に叶えてくれるのが、ヘアオイル。
使い方は簡単。適量をもみ込むだけです。この時、つけすぎないようにするのが、程よいツヤ感のポイント。
こちらの記事にヘアオイルの効果をまとめていますので、参考にしてみてください。

うねりを生かしたヘアスタイルにする
うねりやくせ毛がお悩みのあなた。
わざわざ癖を直して、ストレートにするだけがお悩み解決ではありません。
うねりやくせ毛を自分で扱うことさえできれば、ショートヘアも、ミディアムも、ボブだって可能。
こちらにうねりを生かした髪型についてまとめていますので、あなたのやってみたい、好きな髪型がどうやったらできるか、みてみましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は、髪のうねりを抑えるカットのオーダーのポイントと、髪の量が多い方のくせ毛ボリュームダウン法をお話ししました。
ポイントは、「毛先を重く」すること。ぜひ、次回の美容院でオーダーしてみてください。
また、毎日のヘアケアも同時に行うこと。髪は毎日の生活習慣から作られるのです。

うねり、くせ毛のお悩みを抱えている方、必見です!
ヘアケアを意識しだしたら、今日からあなたも美髪へ一歩前進!
→【1ヶ月で実感】髪の毛がうるさらに?!おすすめシャンプーランキング!
